趣味の部屋

音楽・映画・サッカー・ファッションなどについてのブログです

星野源 横浜アリーナ Two Beat 弾き語りDAY

f:id:Cozy0823:20150330211032j:plain

先日届いた星野源くんのBlu-ray「HOSHINO GEN in YOKOHAMA ARENA  Two Beat」のDISC1 弾き語りDAYをようやくちゃんと観賞できたので、その感想と星野源くんの音楽の魅力について感じていることを書こうかと思います。ちなみにDISC2のバンドDAYは未見ですが、先日WOWOWで放送された分を観ています。DISC2も早く観なきゃ…

「STRANGER IN BUDOKAN」のBlu-rayや、幸運なことに福岡市民会館でのライヴを観に行けたツアー「星野源の復活アアアアア!」でもそうでしたが、源くんのライヴにはお笑いの要素や、古き良きエンターテイメントへのオマージュやパロディといった要素が含まれています。例えば「STRANGER IN BUDOKAN」での自身の病気をネタにしたナースにステージに連れて来られる登場、お笑い芸人によるミュージシャンのモノマネや音楽系の持ちネタによる「一流ミュージシャンからのお祝いメッセージ」、そしてアンコールでの寺坂さんによる口上からのニセ明による「君は薔薇より美しい」。「星野源の復活アアアアア!」での伊賀さん主演撮り下ろし映像による某番組のパロディVTR(あれ凄く面白かったからDVDの特典とかにしてくれないかな…)などです。それらが絶妙なスパイスとなり悪目立ちしないのが、源くんのライヴの良さなのかなぁと思いますね。それはもちろん披露される彼の曲の強度やバンドの演奏が素晴らしいからこそだと思うんですけど、とにかくバランスがイイというかお客さんを楽しませるため・飽きさせないための工夫をちゃんと考えて実践しているという印象。

今回の横浜アリーナでの弾き語りDAYのBlu-rayでもその部分は凄く感じました。満員の横浜アリーナで2時間弾き語り、という説明では全く想像もつかないくらいの様々な工夫、サービス精神、構成。「STRANGER IN BUDOKAN」でのナースとの登場を踏まえた、衣装をサンタコスプレに変えた2人(2人とも前回の女の子!)との登場、序盤でゲストのペトロールズ長岡亮介さんを呼び込んで2人での弾き語り(個人的にこの部分は大好き!長岡亮介さんの弾くギターとコーラスはいつも最高)、そして「一流ミュージシャンからのお祝いメッセージ」、ライヴ中盤にセグウェイに乗ってサブステージに移動して4曲演奏(細野さんの「冬越え」とナンバーガールの「透明少女」のカバーも)、そしてメインステージに戻って民生さんの弾き語りの時の作務衣+頭にタオルという格好をマネをして民生さんの曲をカバーしようとすると本人乱入→2人で弾き語りという流れ。これ、わざわざこういう見せ方しなくても普通に「スペシャルゲスト、奥田民生さんです!」的にしてもいいはずなんですけど、わざわざこういうふうにするところが心憎いですね。2人でやるために作った新曲「愛のせい」、早く音源化して欲しい!そしてそのコーナーの後は再び長岡亮介さんを呼び込んで「桜の森」。これも凄く良かったなぁ…そしてアンコールは恒例の寺坂さんによる口上からの「Crazy Crazy」をレコーディングした時のメンバー(ハマくん、ピエール中野さん、小林創さん)+長岡亮介さんというメンバーによる演奏!弾き語りDAYにまさかの豪華バンドで披露するとは観客の誰も想像していなかったでしょう。ある意味反則技ですが、こういう反則なら大歓迎でしょうし、恐らく源くんやスタッフは「アンコールだから本編とは別モノ」というふうに考えていたんでしょうね…あとこの日だけしかチケットが取れなかった人もいるでしょうから、その人たちにむけてのサービスという意味合いもあったと思います。本当に盛りだくさんの弾き語りDAYでしたね。横浜アリーナで実際に観れた方たちが本当に羨ましいですし、きっと大満足で帰路に着いたんだろうなぁ…と思います。凄くいいライヴだと思いました。Blu-ray、買って良かった!

個人的に彼の魅力は、一見シンプルで口ずさみやすいメロディアスな曲が多い印象だけど、実はよく聴いてみるとかなり複雑で凝ったコード進行だったり、ドキッっとするような言葉が含まれている歌詞だったり、変わったアレンジや楽器の使い方だったりして独自のユニークな存在になっている所だと思っています。それでいて彼の曲を聴いた印象は良質なポップス、と感じる人が多い訳ですから凄いですよね…源くん本人も、多感な十代の頃から細野さんやそこから派生してマーチン・デニー(SAKEROCKのバンド名は彼の曲目から)、ご両親の影響で聴いていたジャズといったものから、所謂J-POPのユニコーンチャゲアスB’zも好きだったそうですから、それらの様々な要素や影響を受けているんだと思います。その幅の広いインプットを自分の中に取り込んで消化して、そして自分の曲としてアウトプットする時には彼独自の世界観を生み出す。それは僕のフェイバリット・ミュージシャンである山下達郎さんも全く同じタイプだと思います。

今後の源くんの活動から引き続き目が離せませんし、リリースやライヴもほんとに楽しみです!

f:id:Cozy0823:20150330224915j:plain